
縮毛矯正施術例








割引クーポンや痛まないなどの広告で失敗した方も安心してお任せ下さい。


縮毛矯正の良し悪しを決めるのは職人の腕
アンビーには他店で縮毛矯正を失敗されたお客様が多く来店されます。中にはビビりという酷い状態のお客様もいます。
他店では難しいと言われた髪をアンビーでは担当させていただいているので、難しい髪質や癖、傷んでいる髪でも対応することが可能です。
大きな割引をすることは出来ませんが、丁寧な施術と美しい仕上がりをお約束します。
本当に縮毛矯正で満足したいと思っている方はアンビーにお任せ下さい。
総合的縮毛矯正専門店envie
美容業界では縮毛矯正の専門店が増えて来ています。美容師が専門分野に特化する事は喜ばしい事なのですが、果たして癖がまっすぐになればいいという人はどの程度いるのでしょうか?
アンビーでは縮毛矯正はカットやカラーを含めたデザインの一部だと考えます。
綺麗な髪を維持できてこそ縮毛矯正が活きると考えます。
デジタルパーマと組み合わせる事、自然な丸みを作る事で無限の可能性があると考えます。
せっかく綺麗に縮毛矯正をしても、髪が多いからと言って梳きすぎれば時間が経てば髪は広がってしまいます。
色味だけ考えたカラーを続ければ毛先から艶は失われてしまいます。
アンビーでは縮毛矯正を含め総合的にお客様の髪に関わりたいと考え、縮毛矯正だけの専門店ではなく縮毛矯正を軸とした総合的専門店という形態でサロンを運営しています。
縮毛矯正コース詳細

ナチュラル縮毛矯正(カット、ブロー込)
縮毛矯正のスタンダードコースです。
髪質、ダメージ、癖の強さ、なりたい質感、縮毛矯正履歴などにより13種類の薬剤から
最適な薬剤を使用します。
前処理(ダメージ軽減)、中間処理(熱ダメージ予防、タンパク質補給)、後処理(残留アルカリ除去、質感アップ)などにより髪へのダメージを最小限にしています。
ブロー矯正とアイロン矯正を融合させた独自の技術で自然な質感となりたいデザインを演出します。
※現時点での傷みがある髪や毛先への施術には別途トリートメントが必須となります
※トリートメントとセットで2000円引

スーパー縮毛矯正(カット、ブロー込)
特に癖の強い方、今まで伸びが悪い方にお薦めです。
髪質、ダメージ、癖の強さ、なりたい質感、縮毛矯正履歴などにより厳選された最新の薬剤より専門知識を持ったスタッフが最適な薬剤を使用します。
前処理(ダメージ軽減)、中間処理(熱ダメージ予防、タンパク質補給)、後処理(残留アルカリ除去、質感アップ)などにより髪へのダメージを最小限にしています。
平均5mmスライスで通常の倍以上の行程をかけてしっかり伸ばします。
ダメージ部位や毛先などには過度なアイロンはしません。
※現時点での傷みがある毛先への施術には別途トリートメントが必須となります
※髪のダメージによって危険と判断した場合はお断りさせて頂く場合もございます。
※10日間のロング保証で感動的な仕上がりをお約束します。
※ナチュラル矯正で伸びなかった方はこちらのスーパー縮毛矯正をお薦めしています。
※トリートメントとセットで2000円引
ポイント縮毛矯正(カット別) ¥8,800〜(8000)
部分的にな縮毛矯正をデザインに合わせて調整します。
クセが目立ちやすい前髪のみやクセが強い方などのメンテナンスとして大変喜ばれております。
行程は基本的に「ナチュラル縮毛矯正」と同等で自然な仕上がりとダメージが少なく柔らかい手触りを提供しております。
ポイント縮毛矯正料金の目安(カット別料金、税別)
前髪のみ ¥8,800 前髪〜こめかみ ¥9,900 前髪〜もみあげ(3cm幅程度) ¥11,000
前髪〜もみあげ(4cm幅程度) ¥13,200
前髪〜もみあげ、耳周り(3cm幅程度)〜襟足(3〜5cm幅程度) ¥14,300〜¥16,500 前髪〜トップ ¥14,300〜¥16,500
上記規定以外は「ナチュラル縮毛矯正(カット込み)」 ¥18,700(17000)で対応させて頂きます。
「アンビーの縮毛矯正が「安心、安全」な8つのポイント」
縮毛矯正の施術例
1、髪の状態、ダメージ、強度、クセの種類、クセの強弱などを見ながら、乾いた状態(※1)で13種類の薬剤(※2)から最適な薬剤を選び塗り分け(※3)て行きます。
2、細かいチェックを行い全ての部位の状態が最適になるように微調整(※4)します。
3、薬剤を流し、3ステップ(※5)で残留する還元剤を無くしphを安定させます。
4、乾かす前に内部補強型トリートメントと外部からの熱から守るトリートメントなどを付けて乾かします。
※オプションのオーダーメイドトリートメントを追加する事でさらに効果が期待出来ます。
※毛先までのや前回施術の修正などにはトリートメントが必要となりますご了承下さい。
5、必要に応じて軽くブロー後、独自のアイロン技法(※6)で細かくアイロンをして行きます。
6、手早く(※7)薬剤を塗布します。
7、薬剤を流し、最終的なphを調整(※8)し、保護トリートメントをします。
8、洗い流さないトリートメントを付けてスタイリング。
※1 「乾いた状態で塗布」
濡れた状態では髪の状態をきちんと把握する事は不可能です。
乾いた状態では髪の場所による癖の出方の違いやダメージ度合いを細かく把握する事が可能です。
乾いた状態での塗布は薬剤を大量に使用するため安いサロンではコスト的に不可能です。
さらに濡れた状態よりも塗り分けしやすくなりますが塗布に高い技術が必要となります。
※2 「13種類の薬剤」
通常のサロンでは多くとも3〜4種類しか薬剤はありません。
美容師の腕があればその種類でも9割位は対応出来なくもありません。
しかし髪の状態やダメージを考えて「なんとかなる薬剤」よりも「適切な薬剤」 を使用した方が確実に仕上がりに差が出ます。
ただし数が多ければ良いと言うものではありません、適切な薬剤を選びコントロール出来る知識と技術が必要となります。
またかなり難しい髪や極度に傷みやすい残り1割の方には通常タイプの薬剤での対応は伸びない、激しい傷みを伴うなどのリスクが生じます。
※3 「塗り分け」
頭から生えている髪はどこでも同じ状態ではありません。
「こめかみやもみあげ」「襟足」「頭頂部」など部位によってクセの強さはもちろんの事、強度や細さも変わります。
それを一つの薬剤で塗ってしまうより、最適な薬剤を選び塗り分ける方が仕上がりは確実に上になります。
※4 「細かくチェック」
塗り分けをしっかり行いそれをきちんとチェックして再塗布や除去、ブロック技法などで微調整を行い最適な状態にします。
※5 「3ステップ」
「1髪の薬剤を効果的に除去&薬剤作用の安定」
「2髪のphを調整して傷みにくい状態へ移行&栄養補給」
「3髪の水分量を調整&髪のphの調整して安定させる」
の3つの処理を行います。
トリートメントを追加された方は更に最適な処理を行います。
全てオリジナル処理のためここまでするサロンはごく僅かです。
※6 「独自のアイロン技法」
髪の太さ、クセの強弱などによりアイロン技法を変えています。
圧力や1秒に進むスピードを髪に合わせてミリ単位g単位でコントロールすることで
熱によるダメージを軽減出来ます。
サロンにいらして実際の動きをよく見ると、お客様も違いがわかり納得出来ると思います。
※引っ張られたり、傷みを感じる事はありません。
※7 「手早く塗布」
矯正の2剤は素早く塗布する事で均一な効果が得られ、ダメージも最小限ですみます。素早さも技術なのす。
※8 「phを調整」
髪のphの調整は傷みの少ない施術に取って非常に重要です。髪のphを一度で一気に変化させることは傷みや調整ムラ、キューティクル剥がれなどのリスクを生じます。
徐々に最適なphに戻しながら処理をすることで健康な髪に近づく事が出来ます。
アンビーでは美容師として見ても非常に複雑で面倒な施術をあえて行っています。
他では決して見られない細かな仕事にはきちんと理由があります。
クセが弱く傷みが気にならない方には
アンビーの縮毛矯正の違いはわからないかもしれません。
アンビーの施術法ではあまり沢山のお客様を担当する事は出来ませんし、
妥協した技術を提供するつもりも、
チェーン展開するつもりもありません。
多少妥協して
普通のサロンより少し良い薬剤で
普通のサロンより少し良い技術で
普通のサロンより良い仕上がりにする事も出来ますが
それには全く興味がありません。
安い値段でそこそこの技術をしたり
料金を高くしてすごく割り引いたりする事もありません。
技術にも薬剤にもこだわりを持つ事が
アンビーのスタイルです。
その場の仕上がりはもちろんのこと
1ヶ月後
3ヶ月後
半年後
1年後
髪の状態やダメージにも気を配り。
縮毛矯正と上手くつきあって行く事に全力を傾けています。
ですからお値段はこれ以上安くなりません(今でもかなり安いと思っています。。)
縮毛矯正を安くするキャンペーンもする予定はありません。
きちんと正規の料金を頂き、
細部までこだわった技術と知識をフルに駆使して
出来る限りの事をさせて頂きます。
現在の再来店率は約76%です。
これを無理あげようとは思いません。
全員にそこそこ気に入って頂くより、
3人に2人くらいの方にもの凄く気に入って欲しいと思います。
完全な技術を提供するより最良の仕上がりを提供したいと
思っています。