くせ毛のお悩み
クセは基本的に遺伝によるものですが過度なダイエットなどにより引き起こされる場合もあります。
| 毛包の奇形 | 直毛は毛包が真っ直ぐですが、波状毛は毛包が弧を描いています。特に毛球部の曲がりが強いほどクセが強くなります。 | 
|---|---|
| 毛髪タンパク質のバランス | 毛髪を構成するタンパク質には水分を吸収しやすいタンパク質としにくいタンパク質があり、このバランスが崩れるとクセになります。 | 
| 円形脱毛後等の組織変化 | 円形脱毛などにより真皮の結合組織が障害を受けて毛包が湾曲し部分的にクセになる場合があります。 | 
| ダイエットなどによる栄養不足 | ダイエットなどにより栄養が不足すると、太さが変わりでこぼこした連珠毛になる事があります。 | 
くせ毛にはいくつかの種類があります。
| 波状毛 | 日本人に多いいわゆる「うねる」くせです。強さの程度はに個人差があります | 
|---|---|
| 縮毛 | アフリカ人に多く見られる「ちぢれた」くせです。日本人にはもごく稀にいらっしゃいます。 | 
| 捻転毛 | こまかくねじれたクセです。毛が折れやすく連珠毛と間違いやすいです。あまり薬剤処理(縮毛含む)に不向きです。 | 
| 連珠毛 | 体質遺伝や細い毛を過度にブラッシングする事によっておきるくせ。髪表面に指を滑らせるとがたがたした触感があります。 | 
| クセを出す | 敢えてクセを出す事でボリュームあるスタイルを楽しむ | 
|---|---|
| クセをコントロールする | クセをまとめて同じ方向に乾かす事で、ボリュームやカールをコントロールします。比較的簡単で流行の巻き髪風スタイルが作れます。 | 
| クセを伸ばす | ブローやアイロンでクセを伸ばします。髪を熱から守るために洗い流さないトリートメントを使用してください。 | 
| 縮毛矯正をかける | 乾かすだけでスタイルになりらくちんです。今はただ真っ直ぐじゃなく自然な仕上がりが主流です。 デザインによっては部分的な縮毛矯正でも充分です。 | 
| パーマをかける | パーマでクセをコントロールします。クセの強さによってはおすすめしない事もあります。 | 
くせ毛は乾燥しやすく、痛みやすい性質を持っています。
なによりもきちんとしたケアが扱いやすい髪への近道です。
| やっては行けない事 | タオルでごしごしこする。 濡れたまま寝る 無理矢理ブラッシングする。 | 
|---|---|
| おすすめケア | 保湿効果の高いシャンプー、トリートメントを使う 洗い流さないトリートメントを使う。 しっかり指を通しながら乾かす。 定期的なサロントリートメント | 
